Open app
Top stations
Podcasts
Live sports
Near you
Genres
Topics
Open app
Open app
Radio
Podcasts
Live sports
Near you
All contents
Popular sports
UEFA Champions League
UEFA Europa League
Premier League
NFL
NBA Basketball
Major League Baseball
NHL
Top music genres
Pop
Rock
Hip Hop
Chillout
Country
Oldies
Electro
Alternative
80s
Classical
House
Jazz
Top 40 & Charts
Soul
Classic Rock
Blues
Latin
90s
R'n'B
Ballads
Gothic
Punk
Hard Rock
Salsa
Dub
Top topics
News
Culture
Sports
Politics
Religion
Children
DJ
Comedy
Campus Radio
Interview
Christmas
Music
Education
Top categories
Comedy
News
Society & Culture
Sports
True Crime
A - H
I - P
Q - Z
The podcast starts in
- 0 sec.
Podcasts
Music
フレンチ・クラシック・カフェ
Listen to this podcast in the app for free:
radio.net
Sleep timer
Save favourites
Download for free in the App Store
フレンチ・クラシック・カフェ
笹川日仏財団
Music
Music Commentary
Latest episode
Available Episodes
5 of 217
#215 異なる個性の小品が集まったドビュッシー『ベルガマスク組曲』(2)
先週に続き、クロード・ドビュッシー作曲の『ベルガマスク組曲』から第2曲」「メヌエット」をお届けします。ワルツもメヌエットも同じ三拍子。でも、この作品の場合はヘミオレが駆使されていて、三拍子らしからぬ三拍子となっていて、ドビュッシー独自のサウンドが奏でられます。「ベルガマスク(Bergamasque)」とは、イタリア北部の都市「ベルガモ(Bergamo)」にちなみ、「ベルガモの」または「ベルガモ風の」という意味で、16~17世紀頃の北イタリアで生まれた素朴な「ベルガモ舞曲」を指します。ドビュッシーは、詩人ヴェルレーヌの詩集『艶なる宴』にある歌詞「現われたる艶やかな仮面喜劇者たちとベルガモの踊り子たちは(Que vont charmant masques et bergamasques)」からインスピレーションを受けたとされています。中田昌樹さんのFacebookでは番組内の内容をさらに視覚的にも拡めています。ぜひご覧ください。 【出演】中田昌樹(指揮者) 【演奏】クロード・ドビュッシー作曲 ベルガマスク組曲(ピアノ版)第2曲 メヌエット François-Joël Thiollier /演奏 イントロ&エンディング ドビュッシー『小さな黒人』 江澤隆行 【提供】笹川日仏財団
--------
19:44
--------
19:44
#214 異なる個性の小品が集まったドビュッシー『ベルガマスク組曲』(1)
今週よりクロード・ドビュッシー作曲の『ベルガマスク組曲』をお届けします。1890年に作曲を開始してから15年を経てようやく完成をみたこの作品は、4曲から構成されていて、それぞれが独立していて異なる性格を持っています。ドビュッシーにとって、その前年の1889年は、パリ万博で初めてガムランを聴いたり、バイロイトにワーグナー詣に行ったり、あるいはフォン・メック夫人と一緒にロシアまで旅行したりと、音楽的な知識を深め、また様々な見聞を広げることとなった年で、作風に豊かさをもたらすきっかけになったに違いありません。中田昌樹さんのFacebookでは番組内の内容をさらに視覚的にも拡めています。ぜひご覧ください。 【出演】中田昌樹(指揮者) 【演奏】クロード・ドビュッシー作曲 ベルガマスク組曲(ピアノ版)第1曲 前奏曲 François-Joël Thiollier /演奏 イントロ&エンディング ドビュッシー『小さな黒人』 江澤隆行 【提供】笹川日仏財団
--------
18:15
--------
18:15
#213 エレーヌのために、フォーレ組曲『ドリー』(3)
ガブリエル・フォーレ作曲の組曲『ドリー』の最終回は、第6曲の「スペインの踊り」をお届けします。当時シャブリエが作曲した「スペイン」が大成功し、その作品へのオマージュを捧げるためにフォーレが書いたのがこの曲です。ここでもやはり、ギリシャ語で「1.5」や「二分の三」を意味するヘミオレという技法を用いて、4分の三拍子と8分の六拍子を組み合わせ、フォーレは躍動感あるサウンドを上手に生み出しています。中田昌樹さんのFacebookでは番組内の内容をさらに視覚的にも拡めています。ぜひご覧ください。 【出演】中田昌樹(指揮者) 【演奏】ガブリエル・フォーレ作曲 ドリー組曲(管弦楽版)第6曲 スペインの踊り アンリ・ラボー/編曲 アイルランド国立交響楽団/演奏 ジャン=リュック・タンゴー(指揮)/指揮 イントロ&エンディング ドビュッシー『小さな黒人』 江澤隆行 【提供】笹川日仏財団
--------
13:19
--------
13:19
#212 エレーヌのために、フォーレ組曲『ドリー』(2)
ガブリエル・フォーレ作曲の組曲『ドリー』の2回目は、第5曲の「優しさ」をお届けします。フォーレはケルン、ミュンヘン、バイロイトとドイツ各地を巡り、ワグナーの音楽を聴き込んできました。そのためでしょうか、少しドイツロマン派の香りが感じられる作品です。全6曲のうち、この曲だけ子ども向けではない、内声の充実した、重厚ささえ感じられる曲なので、アンリ・ラボーによるオーケストレーションによって、多様な楽器の多様な音色の違いがうまく活かされているのではないでしょうか。中田昌樹さんのFacebookでは番組内の内容をさらに視覚的にも拡めています。ぜひご覧ください。 【出演】中田昌樹(指揮者) 【演奏】ガブリエル・フォーレ作曲 ドリー組曲(管弦楽版)第5曲 優しさ アンリ・ラボー/編曲 アイルランド国立交響楽団/演奏 ジャン=リュック・タンゴー(指揮)/指揮 イントロ&エンディング ドビュッシー『小さな黒人』 江澤隆行 【提供】笹川日仏財団
--------
12:27
--------
12:27
#211 エレーヌのために、フォーレ組曲『ドリー』
今週から3回にわたってガブリエル・フォーレ作曲の組曲『ドリー』をお届けします。エレーヌという子供のために当初ピアノ組曲として書かれたこの作品は6曲から成り、「ミ・ア・ウ」はその第2曲目。欧米では猫の鳴き声を表す言葉ですが、それとは全く関係ない音楽になっています。ギリシャ語で「1.5」や「二分の三」を意味するヘミオレという技法が用いられていることで、何気ない四分の三拍子に少し不規則性が感じられます。バロック時代後期、曲の最後に使われるようになった技法で、特にヘンデルが多用していました。中田昌樹さんのFacebookでは番組内の内容をさらに視覚的にも拡めています。ぜひご覧ください。 【出演】中田昌樹(指揮者) 【演奏】ガブリエル・フォーレ作曲 ドリー組曲(管弦楽版)第2曲 ミ・ア・ウー アンリ・ラボー/編曲 アイルランド国立交響楽団/演奏 ジャン=リュック・タンゴー(指揮)/指揮 イントロ&エンディング ドビュッシー『小さな黒人』 江澤隆行 【提供】笹川日仏財団
--------
13:06
--------
13:06
Show more
More Music podcasts
Oblivious Maximus - Podcast
Music
Miracle and Wonder: Conversations with Paul Simon
Arts, Comedy, History, Music, Performing Arts
THE MORNING SHIFT
Music, News, Sports
GET REAL
Music, Music Commentary
Broken Record with Rick Rubin, Malcolm Gladwell, Bruce Headlam and Justin Richmond
Music, Society & Culture
A History of Rock Music in 500 Songs
History, Music, Society & Culture, Documentary, Music History
DISGRACELAND
Music, Society & Culture, True Crime
Music Uncovered
Music, Music History
Hit Parade | Music History and Music Trivia
Music, Music History
Rockonteurs with Gary Kemp and Guy Pratt
Music
Trending Music podcasts
Take 5
Behind The Song: Classic Rock Chronicles
Music, Society & Culture, Music History
DEAR MUSIC
Leisure, Music, TV & Film, Hobbies, Music Commentary
Popcast
Music, Music Commentary, Music Interviews
2024TikTok音乐排行榜|海外版抖音最火热门
Music, Music Commentary
GET REAL
Music, Music Commentary
The Eddie Trunk Podcast
Music
One Sweet Dream: A Beatles Podcast
Music, Music History
Giuseppe Ottaviani Podcast
Music
Joanna Lumley & The Maestro
Music, Music Commentary
The Joe Jackson Interviews
Music, Music Interviews
The Downbeat
Music, Music Interviews
Calm Rain Sounds
Music
Resident by Hernan Cattaneo
Music
The Guitar Knobs
Music, Music Interviews
SINPHONY Radio w/ Timmy Trumpet
Music, Music Commentary
David Guetta
Arts, Music
SuperTab Radio with Super8 & Tab
Music
Deeper Sleep 2025 | MEDITATION RELAXATION Sleeping like BABY | ASMR Yoga Music White Green Noise Nature Sounds Ocean Waves Rain River Water Forest Birds Calm Deep Dreams Child 2024 музыка расслабление медитация niño relajación
Health & Wellness, Music, CATEGORY_NATURE
Pop Pantheon
Music, Music Commentary
咖啡音乐
Health & Wellness, Leisure, Music, Hobbies, Mental Health, Music Commentary
How Ya Goin'? with Dr. Knighty
Health & Wellness, Music, Mental Health, Music Interviews
单曲纯音乐(Single pure music)
Leisure, Music, Religion & Spirituality, Hobbies, Music Commentary, Spirituality
Every Single Album
Music, Music Commentary
a-ha: ranking highs and lows
Music, Music Commentary
Hit Parade | Music History and Music Trivia
Music, Music History
Switched on Pop
Music, Music Commentary
Add to Playlist
Music, Music Commentary, Music Interviews
The Rise and Fall of ...
Music, Music History
Deeper Shades of House - weekly Deep House Podcast with Lars Behrenroth
Music
About フレンチ・クラシック・カフェ
笹川日仏財団がお届けするプログラム「フレンチ・クラシック・カフェ」。フランス音楽の素敵なところをちょっと変わった切り口でご紹介します。ご案内役は軽妙なトークで定評のある指揮者の中田昌樹さんです。 《中田昌樹プロフィール》 1951年札幌生まれ。道立札幌西高校卒業。国立音楽大学器楽学科卒業後、フランスに留学。パリ・エコール・ノルマル音楽院指揮科を一等賞首席にて卒業。アメリカ・タングルウッドで小澤征爾、バーンスタインの教えを受ける。 パリ・コンセール・パドゥルー管弦楽団を指揮してヨーロッパデュー、その後、フランス国立リヨン管弦楽団で音楽監督セルジュ・ボドのアシスタントを務める。ベルリン放送交響楽団、ブルガリア国立ソフィア室内管弦楽団などヨーロッパ各地で指揮。 帰国後、新国立劇場開場当初からオペラ制作に携わり、オペラ研修所特任講師も務める。 吹奏楽の分野では、吹奏楽コンクール全国大会/支部大会/県大会の審査、各地の指揮講習会の講師を長年に渡って担当。 札幌大学文化学部 客員教授、新国立劇場オペラ制作部 専門員、新国立劇場オペラ研修所特任講師 、Institut Francais du Kyushu (九州日仏会館) 『フランス音楽の陰影』レクチャー講師 等を歴任。
Podcast website
Music
Music Commentary
Listen to フレンチ・クラシック・カフェ, Oblivious Maximus - Podcast and many other podcasts from around the world with the radio.net app
Get the free radio.net app
Stations and podcasts to bookmark
Stream via Wi-Fi or Bluetooth
Supports Carplay & Android Auto
Many other app features
Open app
Get the free radio.net app
Stations and podcasts to bookmark
Stream via Wi-Fi or Bluetooth
Supports Carplay & Android Auto
Many other app features
フレンチ・クラシック・カフェ
Scan code,
download the app,
start listening.
Company
About radio.net
Press
Advertise with us
Broadcast with us
Legal
Terms of use
Privacy Policy
Legal notice
Privacy-Manager
Service
Contact
Apps
Help / FAQ
Apps
iPhone
iPad
Android
Social
New Zealand
v7.23.7
| © 2007-2025 radio.de GmbH
Generated: 9/15/2025 - 9:03:23 AM